スーパーマリオブラザーズ発売から35周年を記念して配信された、Nintendo Switchのダウンロードソフト「スーパーマリオブラザーズ 35」。
35人同時対戦でスーパーマリオブラザーズをプレイし、最後まで生き残った人が勝ちというバトルロイヤルのゲームです。
初代スーパーマリオがこんな形のゲームになるなんて、発想が面白いなー。
ただプレイするだけではなく、他のプレイヤーに敵を送り込んだり、コイン20枚でアイテムがもらえたりとスーパーマリオ35ならではの要素も。
Nintendo Switch Online加入者限定、かつ2021年3月31日までの限定配信で、遊べるのもその期間まで。
せっかくの面白いゲームなので残念ですが、あくまで35周年記念の一環ですし仕方ないですね。
このページでは、Nintendo Switchのダウンロードソフト「スーパーマリオブラザーズ 35」のゲーム内容を紹介・レビュー。かんたんな攻略情報や個人的評価も紹介します!
「スーパーマリオブラザーズ 35」の基本情報
タイトル | SUPER MARIO BROS. 35 (スーパーマリオブラザーズ 35) |
---|---|
配信期間 | 2020年10月1日(木)〜2021年3月31日(水) ※遊べるのはこの期間限定 |
プラットフォーム | Nintendo Switch (ダウンロード専用ソフト) |
希望小売価格 | 無料 (Nintendo Switch Online加入者限定) |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | アクションバトルロイヤル |
発売日 | 2020年10月1日 |
レーティング | CERO A(全年齢対象) |
スーパーマリオブラザーズ 35はどんなゲーム?
スーパーマリオブラザーズ 35は、基本的にはファミコン版のスーパーマリオブラザーズのコースを進んでいくだけ。
ただし、ファミコンで遊ぶのとは大きな違いがいくつもあります。
マリオ35周年の期間限定配信で、2021/3/31まで。Nintendo Switchオンライン限定
スーパーマリオブラザーズ 35は、スーパーマリオ35周年記念にリリースされたソフト。配信および遊べるのは2021/3/31までの期間限定。
Switchのオンラインソフトを遊ぶ際に必要な「Nintendo Switch Online(306円/月、2,400円/年)」加入者限定でダウンロードでき、ソフト自体は無料なので加入者は誰でもプレイできます。
35人で同時に遊び、やられた人が脱落していくバトルロイヤルで1位を目指す
ゲームスタートすると、自分の画面のほかに34人分の小さな画面が表示されます。テトリス99と同じ形式ですね。
メイン画面では、いわゆる普通のファミコン版スーパーマリオブラザーズを進めていきます。
コースは、スタート前に選んだプレイヤーそれぞれの希望を総合して選ばれたもの。
いきなり1-3あたりから始まることもあるし、クリア後のコースもどこになるかはわかりません。
自分がやられたり穴に落ちるか、最後の1人になるまでエンドレス。
例えば1-2のワープゾーンも、その時々によってワープ先はさまざま。
点数の代わりに残りタイムが手に入る
通常のスーパーマリオの場合、敵を倒したりゴールしたり、余剰なキノコやフラワーを取ると手に入るのは点数(スコア)。
しかし今回のスーパーマリオ35で入手できるのは、右上に表示されている残り時間。
この時間がゼロになるとゲームオーバーになってしまうので、プレイヤーはコースを進みながら残りタイムをどんどん獲得していく必要があります。
残り数人になるとカウントダウンも速くなってくるので、それまでにしっかりと残り時間を稼いでおくのが重要。
倒した敵は、他のプレイヤーに送り込める
踏んだりファイアを当てるなどして倒した敵は、他のプレイヤーに送り込んで攻撃できるのがスーパーマリオ35の面白いところ。
送り込まれた敵は、元々コースにいる敵とは違い灰色っぽいのが特徴。
右スティックでは、テトリス99と同じように敵を送り込む相手を4種類の中から選べます。
・ピンチねらい:残り時間の少ない相手を狙う
・コインねらい:たくさんコインを持っている相手を狙う
・カウンター:自分をターゲットにしている相手を狙う
敵は、送れば送るほどよいというわけではないのもこのゲームの奥深いところ。
例えばクリボーやノコノコのような比較的弱い敵をいくら送り込んでも、上手なプレイヤーには逆にタイムを稼がれつつカウンターで返ってくるだけになってしまう場合も。
こちらもタイムは稼がないといけないので、悩ましいところですね。
逆にプクプクやパックンフラワー、ハンマーブロス、クッパなどのミスを誘いやすい敵は、いつ送り込んでもかなり相手にとってはプレッシャーとなるでしょう。
コイン20枚でアイテムと交換可
スーパーマリオ35では、コイン20枚ごとにXボタンでスロットを回しアイテムを獲得可能。
アイテムは、以下の4種類です。
・スーパーキノコ:スーパーマリオになれる
・ファイアフラワー:ファイアマリオになれる
・スーパースター:無敵状態が一定時間続く
・パワーブロック:画面内の敵を一掃できる
以下の画像は、スロットでフラワーをゲットしたところ。
基本的には、ファイアフラワーが一番の当たり、パワーブロックがハズレ。
コース上でコインをなるべく貯めておき、ちびマリオになったらコインを使ってスロットを回しキノコやフラワーを取る……というのが基本戦略となるでしょう。
メニュー画面、バトルモードとランキング
スーパーマリオ35には、通常の「35人バトル」と、「スペシャルバトル」というモードがあります。
スペシャルバトルは、期間限定で運営が指定したコース順やルールで遊ぶというもの。通常の35人バトルとはランキング等が別に用意されています。
デイリーミッションを達成すると、コインをゲット。取得したコインは、フラワーを使えるなど有利な状況でスタートするために使えます。
ゲームを進めているともらえるキャラクターのアイコンも、ここで自由に変更可。
取得したコインのランキングも確認できます。
上位プレイヤーは99999コインとなってますが、これはさすがにチートのような。。。
これまでに遊んだ記録の確認や、コントローラー操作の変更(スティック or ボタン、ダッシュとジャンプボタンの変更)もここで。
苦手なコースがあるなら、「コースれんしゅう」で練習してもいいですね。
スーパーマリオブラザーズ 35の攻略法
敵はファイアよりも踏んで倒す。連続踏みやノコノコの甲羅で一気に倒すとなお良し
出てくる敵は、なるべく踏んで倒すのがコツ。
ファイアで倒すと1秒しかもらえませんが、踏んで倒すと2秒もらえるのがその理由です。

踏んで倒すと2秒プラス

ファイアで倒すと1秒しかもらえない
連続して踏むと、加算タイムが増えるのでより良い。踏んだときにタイミングよくBボタンを押して高くジャンプするのがコツです。
敵が固まっているときに、ノコノコの甲羅で一気にやっつけるのも効果的。
もちろん、スターを取ったら一気に突入してなるべく多くの敵を倒しましょう。残り時間大量ゲットのチャンス。
最後のゴールもなるべく高く
最後のゴール時も気を抜かずに、なるべくポールの高いところにつかまることが大事。最大で15秒加算されます。
キノコやフラワーを逃さない
スーパーキノコやファイアフラワーは、既にスーパーマリオやファイアマリオになっているときほど重要。
1つにつき15秒加算されるので、非常に大きいです。
なお、1アップキノコは20コインもらえるので、こちらも取れそうなら取っておきましょう。
コインは貯めておき、チビになったら使う
コインは無駄に使わず貯めておき、チビマリオになってしまったときに使いましょう。
常に大きなマリオもしくはファイアマリオ状態を保ち死ぬのを防ぐのがとても重要。
もしスロットでスーパースターが出てしまったら、とりあえずガンガン敵を倒してタイムを稼ぐのがいいでしょう。
急がず慎重に進むこと。やられずにタイムやコインを稼ぐことの方が重要
スーパーマリオ35は、何はともあれ落下もしくは敵にぶつかりやられてしまったらおしまいのゲーム。
足場が小さかったり敵が多かったりなど、やられやすい場所にさしかかったときは特にとにかく慎重に進みましょう。
急いでゴールしても、このゲームではそれほどの恩恵はありません。
絶対に死なないことと、タイムやコインを稼ぐことの方がずっと重要。
スーパーマリオブラザーズ 35の面白い・良いところ
スーパーマリオをバトルロイヤルにする、その発想の面白さ
あの横スクロールアクションのスーパーマリオが、35人対戦のバトルロイヤルに。
よくそんな発想が出てきたな……と驚かずにはいられません。
プレイしているのはあのスーパーマリオなのに、他のプレイヤーが相手というだけで全然違った面白さがあります。
ドン勝(=勝ち抜いて最後の1人になること)したときの快感たるや、すさまじい。
短時間で気軽にプレイできる
スーパーマリオ35のプレイ時間は、かなり最後の方まで残ってもせいぜい5分程度。
空いた時間に気軽に遊べるのがいいですね。
オールドゲーマーも若い世代も、それぞれ楽しめる。まさに温故知新
このスーパーマリオ35は、言わずもがな35年前にリアルタイムでプレイしていたオールドゲーマーには刺さる作品。
しかし「35人対戦のバトルロイヤル」という新しい要素を取り入れたことで、当時を知らない若い世代も十分楽しめるゲームに仕上がっています。シンプルな操作とルールなので、小さな子供でも受け入れやすい。
ゲーム好き親子の会話のきっかけになったりすると最高ですね。
スーパーマリオブラザーズ 35のイマイチなところ
2021年3月31日までしか遊べない
35年前のスーパーマリオブラザーズを、基本はそのままにこれだけ面白くアレンジしたのは本当に素晴らしい。
それだけに、2021年3月31日までで終わってしまうのは非常に残念でならない。
あくまで35周年記念ソフトなので仕方ないとは思いつつ、何らかの形で残されればいいのになあ。。。と願わずにはいられません。
せっかくのファミコンのコントローラーが使えない
マイニンテンドーストアにて、Nintendo Switch Online加入者が遊べる『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』専用として販売されているSwitch用のファミリーコンピュータ コントローラー。
私はこれを持っていたので、今回のスーパーマリオ35でも使えるはずとやってみたのですが、結果使えませんでした。。。
BボタンでジャンプするしAボタンは反応せずで、ボタン割り当てが違うっぽい。
設定変更すれば使えなくもないかもですが、よく考えると敵を送る相手を決めるときにスティックを使うのでいずれにしろ厳しいんですよね。
せっかくファミコン用のコントローラーがあるのに遊べないというのは、ちょっと残念に思いました。
個人的評価
35年も前のゲームを35人対戦のバトルロイヤルとして再構築し、現代でも遊びやすく若い人にも面白いゲームに仕上げたのはさすが任天堂、と唸らざるを得ません。
これだけのゲームが、Nintendo Switch Online加入者限定とはいえ無料で遊べるのは素晴らしい。
毎日何時間もやるほどハマるかと言われれば微妙ですが、サクッと遊べるので「もう1回、今度こそ……!」とついつい何度もプレイしてしまう中毒性もあります。
グラフィックや音楽はファミコン時代のものであり、いいとか悪いとかクオリティ云々の話ではないですね。
子供は新鮮な気持ちで、大人は懐かしさを感じつつ、広く気軽に遊べる任天堂らしい良ゲームと言えるのではないでしょうか。
かえすがえすも、2021年3月いっぱいまでしか遊べないのが残念です。。。
Nintendo Swich Onlineは、Amazonで利用券を買うとごくわずか(数十円程度)ながら安く購入できます。
また、楽天ブックスなら楽天ポイントが付与されるので少しお得。
3ヶ月か12ヶ月の2択となりますが、少しでもおトクに加入するならこちらも要チェックです。